今日は中秋の名月

 中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。昔は、縁側にすすきとおだんごと秋の収穫物をお供えし、お月様を見ながら秋の雰囲気を味わった物です。今日は、名月です。子どもたちと一緒におだんご作りをしました。そしてお供えをしました。夜は、お月様を見ながら秋の風を感じられると良いですね。お月様見えるかな~。

RIMG9717 DSCF7842 RIMG1465

 

年長さんは、みんなで話を聞きました。おだんごは、何の粉で作るのかな?「大豆?お米だよ!!」と言う声が・・・。上新粉を使っておだんごを作りました。上新粉を触ってみると「やわらかいねー」と感触を楽しんでいました。

IMG_1170 IMG_1164IMG_1161 RIMG5857

粉をこねて蒸します

RIMG9663 IMG_1185 RIMG3860 RIMG5846RIMG5838 DSCF7784

IMG_0693 IMG_0701IMG_1208  RIMG5220

 

蒸したら、次はつきます。そして、丸めます。やわらかだった粉が固くなりました。それに、気がついたお友だちもいたようです

RIMG9684 IMG_1237 IMG_1215 RIMG5263 RIMG5286 RIMG5269

IMG_1313 IMG_1261 RIMG5176

できあがり

IMG_1283 IMG_1349RIMG5900 RIMG1456

粘土でもつくってみました

RIMG3846 RIMG1473